無線LANスイッチ。
今日は
「無線LANがつながらなくなった」という症状の対応をしてきました。
今まで使用出来ていた無線インターネット環境が、急にダメになってしまった理由は、
・ 無線ルータ(無線発信側)のトラブル
・ パソコン(無線受信側)のトラブル
のどちらかになるわけです。
無線ルータは時々動作が止まってしまったり、急に故障する事がありますので、電源ケーブルを一度抜いて30秒ほど放置し、差し直すと改善する事があります(無線ルータの再起動)。特別な技術も要らない手順ですので、まずは無線ルータの再起動を試してみると良いと思います。
無線ルータの再起動の結果、状況が改善されない場合は、パソコン側の無線受信機の動作状況を確認します。
・ パソコンに付いている無線LANカードなどが正常に接続されているか
・ 無線LAN内蔵のパソコンであれば、無線LANのON/OFFスイッチがONになっているか
・ 無線LANを管理するためのソフトが正常に稼働しているか
・ 暗号化キーが正常に入力されているか
・ 無線ルータから極端に離れた場所にパソコンを置いてないか
・・・など、チェック項目が増えてきますが、ひとつひとつは基本的な作業です。
今日は、「無線LANスイッチ」がOFFになっていたため、無線LANが接続出来ないという状況でした。
無線LANのスイッチをONにしただけで作業完了ではちょっと寂しいので、ついでだからサブノートパソコンの無線LAN設定を行い、作業完了です。
(お会計)出張費 無料 作業費 4800円(税別)
インターネット・コンピュータ ブログランキングへ
ITCube ( アイ・ティー・キューブ ) 名倉 明雄
〒433-8114 静岡県浜松市中区葵東2-23-14
(TEL/FAX)053-482-7682
(WEB)
http://it6.jp
(MBL) 080-5197-3557
(MAIL) info@it6.jp
関連記事